NHK「コミュニティノート?あんなもんは何の役にも立ってない、やめろやめろ!」
NHK「コミュニティノート?あんなもんは何の役にも立ってない、やめろやめろ!」
1: 山下さん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/25(火) 17:31:03.21 ID:xnQsvoam0● BE:643485443-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
兵庫県知事選挙 Xの「コミュニティノート」ほとんど機能せず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758511000.html
兵庫県知事選挙 Xの「コミュニティノート」ほとんど機能せず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758511000.html
引用元: ・NHK「コミュニティノート?あんなもんは何の役にも立ってない、やめろやめろ!」 [643485443]
2: 山下さん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/25(火) 17:31:20.21 ID:xnQsvoam0 BE:643485443-PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
SNSでの偽情報や誤情報の拡散が問題になった去年の兵庫県知事選挙で、旧ツイッターのXでは、誤った内容に情報を補足できる「コミュニティノート」と呼ばれる仕組みが、ほとんど機能していなかったことが研究グループの分析で分かりました。
SNSでの偽情報や誤情報の拡散が問題になった去年の兵庫県知事選挙で、旧ツイッターのXでは、誤った内容に情報を補足できる「コミュニティノート」と呼ばれる仕組みが、ほとんど機能していなかったことが研究グループの分析で分かりました。
「コミュニティノート」は、利用者どうしが誤った投稿を指摘しあい情報を補足できる仕組みで、その情報が「役に立つ」と評価を集めることで、一般に公開されます。
IT技術者などで作る一般社団法人「Code for Japan」と法政大学の藤代裕之教授の研究グループは、去年11月に投票が行われた兵庫県知事選挙の期間中に、Xで作成された選挙関連の「コミュニティノート」を抽出して分析しました。
その結果、作成された165件のノートでは、一時的に公開されたものが5件あっただけで、ほとんど一般に公開されていなかったということです。
このうち、候補者の稲村和美氏について「当選したら外国人参政権が成立する」などとする投稿に対しては稲村氏本人が否定していることなどを補足するノートが作成されましたが、公開されないまま、もとの投稿が50万回以上閲覧されていました。
研究グループでは、選挙では主張が対立して誤った情報に対しても評価が分かれやすいため、ノートがほとんど公開されず、機能しなかったと考えられるということです。
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/25(火) 17:33:07.95 ID:WTGGYdxU0
犬猫野菜につける薬なし
4: 名無しさん@涙目です。(福井県) [GB] 2025/03/25(火) 17:33:25.32 ID:ZbPkfxWK0
きいてるきいてる
5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZA] 2025/03/25(火) 17:33:50.32 ID:5gRTHxlj0
Wikipediaをソースにして評価されるのはよくない
それくらいかな
それくらいかな
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [DZ] 2025/03/25(火) 17:33:52.63 ID:AnL1q9Ik0
何?都合悪いの?
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/25(火) 17:34:00.56 ID:5SodaJlE0
法政大学の研究グループ
a-ha-
The post NHK「コミュニティノート?あんなもんは何の役にも立ってない、やめろやめろ!」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.