専門家「おっさんが履いてはいけない靴、エアジョーダン・合皮・オンオフ兼用ビジカジです」
専門家「おっさんが履いてはいけない靴、エアジョーダン・合皮・オンオフ兼用ビジカジです」
中年男性が「履いてはいけない」靴。40代以上には“残酷なほど似合わない”憧れのアイテムも
https://news.livedoor.com/article/detail/28424438/
引用元: ・専門家「おっさんが履いてはいけない靴、エアジョーダン・合皮・オンオフ兼用ビジカジです」 [643485443]
◆おじさんとバッシュの微妙な関係
40代以上だと、ジャストでスラムダンク世代でしょう。私も映画版をネトフリで10回以上は見ました。かっこいいですよねえ、バッシュ……。
高校時代にはじめてエアジョーダン5を町中で見かけたときは、「これがアメリカでは入手困難のせいで殺人事件にまで発展したモデルか」と感慨深かったことを思いだします。しかし今は復刻版がガンガン販売され、スニーカーブームも一段落して、プレミア価格でなくとも憧れのモデルが手に入ります。
悲しいかなこのハイテクバッシュというのは日本人の中年には残酷なほど似合いません。2メートル近くある大柄な外国人ならサマになるのですが、日本人の小柄な体型では「おもちゃ」にしか見えないのです。
そもそも長距離を歩くには脚力も必要ですし、メルカリで格安のものを買うと、かなりの確率で加水分解している場合が多いです。憧れは憧れのままにしておきましょう。それでもナイキを履きたいなら、クラシックスタイルのエアフォースワンや、レトロランニングのコルテッツあたりが無難です。
◆その一足、大丈夫?合皮スニーカーの意外なデメリット
なにもかもが値上がりし、靴にお金をかけられないという事情はよくわかります。しかし、私の身の周りのお父さん世代でよく見かける「ちょっといいブランドの合皮スニーカー」も、思ったより安っぽさ丸出しなので手出し厳禁です。
Amazonやしまむらで3000~4000円で売られている合皮アディダス。クラシックなデザインで配色も落ち着いてはいるのですが、この手の格安合皮スニーカーは加水分解で壊れるのも異常に早く、コスパは最悪です。洗っても汚れが全然落ちません。
合皮というよりビニールに近い素材なので、履きジワに汚れがあっという間に定着します。ストレートに言ってしまうと、数か月で不潔な印象の残念な靴になってしまうのです。実際、インソールが取り外せず、合皮だと蒸れやすくなり、臭いが発生しやすくなります。まさに安物買いの銭失いです。
徹底的にコストを抑えるなら、おすすめブランドはふたつ。歩く・走るなどの機能に特化するならワークマン、おしゃれに振り切るならGUです。同価格帯でも低コスト・高クオリティの靴が手に入ります。
◆オンオフ兼用は危険信号。ビジカジ靴の盲点
最後に、「オンオフ兼用で使えますよ」がウリのビジネスカジュアル。中でも合皮・横チャック付きは便利そうではありますが、シニア感満載になるので手を出さないのが賢明です。
この手のシューズの設計は完全に「お年寄り」のために設計されています。思うように指先が動かない、靴のメンテナンスも難しいという方にはやさしいつくりですが、まだそこまで制限されていない方はやめておきましょう。
オンオフ兼用は令和の地雷ワードです。服の世界には通用しても、靴の世界は一周遅れています。これにより、まあまあの高額品でなければオンオフ兼用はどっちつかずのイタイ靴になる可能性が高いです。
この手の靴は、ショップとしては販売しやすいので「オンオフ兼用、雨の日も安心、出張にも使えますよ」と3拍子揃うと万人に勧められるかもしれませんが、一歩引いてよく考えましょう。
ちなみに合皮シューズの寿命はせいぜい2年です。個人的におすすめできるものとして、メレルの「ジャングルモック2.0」が良いと思います。横チャックではなく、するっと足が入るハンズフリー構造。合皮ではなく、撥水加工されたフルグレインレザー。雨の日を想定したすべりにくいビブラムソールです。
通常のジャングルモックはどこかもっさりしていてメリハリの効かないフォルムですが、「2.0」は街履きを強く意識しています。悪天候もオフロードも関係なく、運転にも支障がないので、ジャケットスタイルの出張まで想定するならこのあたりが目安です。
スニーカーで出社
そんなことよりおっさんは食事管理して筋トレしろ
The post 専門家「おっさんが履いてはいけない靴、エアジョーダン・合皮・オンオフ兼用ビジカジです」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.