【福島第一原発事故】 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か
【福島第一原発事故】 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か
福島第一原発1号機に設置されている「非常用復水器」は、電源を必要としない冷却手段で、すべての電源が失われた14年前の事故でも使えた可能性が指摘されていますが、冷却機能は十分発揮されず、核燃料が溶け落ちるメルトダウンを防ぐことはできませんでした。
ただ、事故のあと、原子炉を冷却する際に使うこの設備のタンクから20トン余りの水が無くなっていたことが分かり、その原因が謎とされていました。
原子力規制委員会は事故の分析を続ける中で、去年からこの「非常用復水器」について調査していて、28日開いた検討会で中間報告を公表しました。
この中では、設備の配管に取り付けられている温度計のデータや、現地調査の結果などから、事故発生の12日後にあたる3月23日から24日にかけて、一時的に動き、冷却機能が働いていた可能性があるということで、タンクの水は、原子炉を冷やした際に蒸発して無くなったとみられるとしています。
原子力規制委員会は、メルトダウンが起きたあとでも何らかの原因で冷却機能が働く可能性が示唆されたとして、今後、設備が一時的に動いた原因をさらに詳しく調べることにしていて、謎が残る原発事故の全体像の解明につながるか注目されます。
NHK NEWS WEB
2025年3月29日 5時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250329/k10014764191000.html
引用元: ・【福島第一原発事故】 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か [香味焙煎★]
で何?
日本語読み取るのはまだ難しいか?
国に帰れ
The post 【福島第一原発事故】 発生から12日後 1号機の冷却設備一時作動か first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.