【学問】肛門は精◯を出す穴である 分子生物学的な裏付けあり
【学問】肛門は精◯を出す穴である 分子生物学的な裏付けあり
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/01(火) 08:31:04.71 ID:4xc6ps700 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174238
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174238
引用元: ・肛門は精子を出す穴である 分子生物学的な裏付けあり [754019341]
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/01(火) 08:31:36.00 ID:4xc6ps700 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
肛門は「精子を放出する穴」から進化した可能性がある
肛門は「精子を放出する穴」から進化した可能性がある
ノルウェーのベルゲン大学(UiB)で行われた研究によって、私たちの身体にとって当たり前の存在である「肛門」は、実はもともと精子を放出するための穴から進化したかもしれない——そんな衝撃的な仮説が浮上してきました。
もしこれを初めて耳にすれば、多くの人が思わず首をかしげたくなるかもしれません。
しかしながら、最近の調査では、一見突飛に思えるこの説を裏づける証拠が少しずつ集まってきているのです。
(略)
ゼナコエロモルファの仲間たちは口だけしか持たず肛門がありませんが、代わりに“ゴノポア(雄性生殖孔)”という、小さな精子の排出口を備えているからです。
そして近年の研究では、このゴノポアが実は肛門形成に深く関わるとされる遺伝子――具体的にはBrachyuryやCaudal、さらにWntシグナルなど――によって形づくられている可能性が見えてきました。
もともと肛門の発生を司るはずの遺伝子が“生殖孔”周辺で活発に働いているとすれば、両者に進化上の共通点があるのではないかという推測が成り立ちます。
(略)
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/01(火) 08:31:58.90 ID:4xc6ps700 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
あと、ホモは関係ない
あと、ホモは関係ない
4: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2025/04/01(火) 08:32:58.69 ID:TCMnBWUA0
ホモ怖い
5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [BR] 2025/04/01(火) 08:33:06.54 ID:G+VpVNXM0
じゃあ何?
ホモは精子を出す穴に精子入れてんの?
ホモは精子を出す穴に精子入れてんの?
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/01(火) 08:33:11.34 ID:YILw1K8D0
いろんな物を出し入れする穴である
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/01(火) 08:33:14.29 ID:F6QyDOWY0
今もホモはそうじゃん
The post 【学問】肛門は精◯を出す穴である 分子生物学的な裏付けあり first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.