農水省、米価格高騰の理由について去年「転売ヤーのせい」今年「業者が在庫を増やした」苦しい言い訳は続く
農水省、米価格高騰の理由について去年「転売ヤーのせい」今年「業者が在庫を増やした」苦しい言い訳は続く
1: 令和大日本憂国義勇隊(地図に無い島) [ニダ] 2025/04/01(火) 15:54:13.82 ID:L8egcdcp0 BE:828293379-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
ソースは2以降
http://5ch.net
ソースは2以降
http://5ch.net
引用元: ・農水省、米価格高騰の理由について去年「転売ヤーのせい」今年「業者が在庫を増やした」苦しい言い訳は続く [828293379]
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/01(火) 15:54:29.64 ID:L8egcdcp0 BE:828293379-PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
コメ価格の高騰を受け、農林水産省は31日、生産者や流通事業者、消費者が抱える在庫を試算して発表した。そのうち中小流通事業者の在庫はほぼ前年並みで、農水省が米価高騰の主因とみる「投機的な売り惜しみ」は確認されなかった。これを受け、農水省はこれまでの説明を事実上撤回。混乱する市場を前に、消費者や流通業者らが在庫を少しずつ増やしたことが原因とする新たな説明を始めた。
コメ価格の高騰を受け、農林水産省は31日、生産者や流通事業者、消費者が抱える在庫を試算して発表した。そのうち中小流通事業者の在庫はほぼ前年並みで、農水省が米価高騰の主因とみる「投機的な売り惜しみ」は確認されなかった。これを受け、農水省はこれまでの説明を事実上撤回。混乱する市場を前に、消費者や流通業者らが在庫を少しずつ増やしたことが原因とする新たな説明を始めた。
2024年産の米の生産量は前年よりも18万トン多い679万トンになると見込まれる一方、大手集荷業者が確保した新米の量は、1月末時点で前年同時期より23万トン少なかった。
農水省はこの差を、毎月の在庫調査の対象外である中小の事業者が投機的に新米を買い集めたり、生産者が売り渋ったりして生じたとみて問題視してきた。実態を把握するため、中小業者や生産者の調査に踏み切った。
今回の調査では、全国約1千…(以下有料版で,残り574文字)
https://www.asahi.com/articles/AST3043LDT30ULFA01VM.html?iref=comtop_7_04
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2025/04/01(火) 15:55:34.18 ID:tFGKfGCy0
談合か市場がそうなったのか
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES] 2025/04/01(火) 15:55:42.24 ID:nlDGlxJu0
堂島コメ平均
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/01(火) 15:56:18.31 ID:Czfmn4SC0
ただのハイパーインフレなんよ
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/01(火) 15:56:36.46 ID:Vu3MaXKF0
マスゴミのせいか
The post 農水省、米価格高騰の理由について去年「転売ヤーのせい」今年「業者が在庫を増やした」苦しい言い訳は続く first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.