【財務省の“増税路線”で日本経済は壊死する、国会議員・島田洋一氏が警鐘】「増税路線を続ければ、庶民の生活が苦しくなるだけでなく、経済成長が阻害されて自然減収となり、財政も中長期的に悪化します」
【財務省の“増税路線”で日本経済は壊死する、国会議員・島田洋一氏が警鐘】「増税路線を続ければ、庶民の生活が苦しくなるだけでなく、経済成長が阻害されて自然減収となり、財政も中長期的に悪化します」
――ずばり! 日本の経済成長のための方策についてはどのようなものがいいのですか?
島田洋一氏(以下、島田):国を強靭化し、一般庶民の生活を底上げするには、経済を健全なかたちで成長させねばなりません。そのための王道は、減税と規制改革を通じて経済を活性化させることです。
税率を下げても、それが経済成長につながれば、財政的にも自然増収が生じます。減税と軍備の強化は両立します。米国のレーガン政権が実証したとおりです。
しかし、減税には財務省を裏の司令塔として大きな抵抗があります。
――先ほどの質問で、自民党は完全に財務省のコントロール下にあるとおしゃっていました。自民党と財務省の減税に対する問題点はどこにありますか?
島田:いまの与党自民党では、高市早苗や小林鷹之など自称保守派も含め、声を上げて闘う議員が一人もいません。まだ自民党に期待する人がいるのが不思議です。
財務省は体質的に、「均衡財政」を金科玉条(きんかぎょくじょう)視します。
単年度で国庫収入と支出を一致させなければ財政破綻を招く、それゆえ、ある部分で減税措置を取るならば、同時に別の部分で増税措置を取らねばならないと主張して、あらゆる減税案を潰しに掛かります。財務省はこのイデオロギーの使徒と言ってよいでしょう。
――一方、アメリカではトランプ政権になって、アメリカ・ファースト政策を進めています。共和党に代表される保守派の財政に対する考え方について教えてください。
島田:いまでは減税が旗印と言える米国の保守派(共和党)も、1970年代までは、均衡財政を基本的な財政理念としていました。国債を発行(すなわち借金)して国の事業を進めるのは財政的に不健全とされ、収支を単年度で一致させることこそ保守の姿勢だとされました。
しかし、1980年代、ロナルド・レーガンが大統領に就任し、従来の共和党路線とは基本的に異なる立場を打ち出しました。減税と規制緩和によって経済を活性化させれば、結果として自然増収がうまれ、財政面でもプラスが生じるという発想です。
いまでは、静的でなく動的(ダイナミック)なこの考えが、共和党の正統路線となっています。
――最後に再び日本経済についてお聞きします。これからの課題と警鐘を鳴らすとしたら、どのようなことなのかを教えてください。
島田:減税で、働くほどに可処分所得が増えるとなれば当然、人々の勤労意欲は高まります。
「103万円の壁」や「130万円の壁」など働き控えを生んできた「税収第一」の制度を緩和すれば、経済活動が盛んになり、人々の消費が増え、GDP(国内総生産)が伸びます。その結果、自然増収によって財政も黒字になります。
財務省が抵抗するのは、組織の宿痾(しゅくあ)でいかんともしがたいとしても、経済成長を第一に考えるべき政治家がその尻馬に乗るのは言語道断であり、職務放棄というほかありません。
増税路線を続ければ、庶民の生活が苦しくなるだけでなく、経済成長が阻害されて「自然減収」となり、財政も中長期的に悪化します。
その穴埋めのためさらに増税となれば、日本経済は壊死します。いまの日本はまさにそうなりつつあるのです。
【島田洋一(しまだ よういち)】
1957年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了後、京大法学部助手、文部省教科書調査官を経て、2003年、福井県立大学教授。
23年より名誉教授。24年10月の衆議院総選挙において日本保守党から出馬、近畿ブロック比例代表で当選。同党政調会長、拉致問題対策本部長を務める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca41794eccce94d9d0500db3e39d6f3f1535fd92?page=2
引用元: ・【財務省の“増税路線”で日本経済は壊死する、国会議員・島田洋一氏が警鐘】「増税路線を続ければ、庶民の生活が苦しくなるだけでなく、経済成長が阻害されて自然減収となり、財政も中長期的に悪化します」
貧乏人の労働力を補っていくから
もう貧乏人を生かしておく必要はなくなったということ
生き残れる富裕層中間層だけがえらばれし国民ってこと
増税は増税しないといけない状態だからする
増税しないいけない状態にしてるのは国会議員とかがやりたい放題、利権やら何やらで金を使うから
The post 【財務省の“増税路線”で日本経済は壊死する、国会議員・島田洋一氏が警鐘】「増税路線を続ければ、庶民の生活が苦しくなるだけでなく、経済成長が阻害されて自然減収となり、財政も中長期的に悪化します」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.