【国際】フィンランドがパンダを返還、ウクライナ侵攻が関係?専門家「中国が一番いやなこと」

【国際】フィンランドがパンダを返還、ウクライナ侵攻が関係?専門家「中国が一番いやなこと」

1: ずぅちゃん ★ 2025/04/14(月) 10:53:24.95 ID:??? TID:zuuchan
パンダは、中国との距離感や、中国とどう向き合って行くかを否応なく映し出す。パンダに中国ふうの名前をつけなかった国もある。愛らしいこの動物を、早々に返す決断した国もある。

カチューシャ。中国語でも音を写してそのまま「喀秋莎」と書く。
モスクワ動物園で初めて生まれた赤ちゃんパンダの名前だ。旧ソ連軍のミサイル兵器の通称であり、ロシア民謡で戦地へ赴く恋人を見送る若い女性の名前でもある。日本のパンダに「さくら」や「はなこ」とは名付けない。カチューシャを命名したロシア、すんなり受け入れた中国。両国はやはり、特別な関係かもしれない。
カチューシャは2019年にやって来たつがいの子供だ。ロシアによる侵攻で始まったウクライナ戦争のさなか、2023年8月に生まれた。私が訪ねたのは翌年3月。公開されたばかりだった。少し汚れたような茶色の毛をしていた。長期飼育のパンダの復活は約50年ぶり、旧ソ連崩壊後初めて。習近平国家主席とプーチン大統領が「親友」と呼び合う中ロ蜜月の象徴と言える。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e0e74167c674a81a66faea7f1d9d7503bc23365

引用元: ・【国際】フィンランドがパンダを返還、ウクライナ侵攻が関係?専門家「中国が一番いやなこと」

2: 名無しさん 2025/04/14(月) 11:11:00.92 ID:w141O
きんきんとペイペイ
早く送って

The post 【国際】フィンランドがパンダを返還、ウクライナ侵攻が関係?専門家「中国が一番いやなこと」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.

続きを見る