MENU

少年院でプログラミング!?未来を切り拓く試験授業が話題に!

1: 七波羅探題 ★ 2025/01/24(金) 10:48:02.53 ID:LlTgqnud9
大学入学共通テストに2025年から「情報」の科目が追加されITスキルが求められる中、少年院でプログラミングなどの「情報活用能力」の育成に向けた取り組みが始まっています。

東京・八王子市にある多摩少年院では23日、プログラミング能力育成のための試験授業が行われました。17歳~20歳までの12人が参加した授業では、簡単な動作で指定した音などを出すようにプログラムすることができるツールを使い、与えられた課題に取り組みました。

「これからどんな仕事をするにしてもプログラミングに関わると思うので、知っておいて損はないかなと」「ネットとかそういうのが色々と発展している中なので、社会に出て困らないように、少しでも知っておいたら困ったりはしないのかなと思った」(在院者)

講師を務めた担当者は、「目の前の課題をどう解決するかというプログラミング的思考を身につけてほしい」と振り返りました。

法務省は2026年度中に全国の少年院でプログラミングの授業を実施できるよう、調整しているということです。
(ANNニュース)
2025/01/24 10:35
https://times.abema.tv/articles/-/10160942

引用元: ・少年院でプログラミング 少年らに試験授業 [七波羅探題★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 10:50:20.82 ID:iPY6uBtI0
AIがプログラミングしてくれる時代になるのになんてのンきな

年少上がりは体鍛えておきなよ

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 10:52:13.63 ID:f0fIAJmk0
プログラミングとかAIが1秒でやってくれるべ

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 10:52:44.66 ID:HnAjbUi60
他の勉強させた方がいいわな

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 10:52:45.88 ID:CkTStfO70
無料で学ぼうとするDQN板橋区民が大量発生しそうだな

6: 警備員[Lv.13] 2025/01/24(金) 10:54:20.93 ID:qyLXGel+0
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ

7: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 10:54:44.46 ID:oc4r3U8n0
星野さんみたいな人材が育成されるのか
  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする

目次