MENU

【国際】トランプ政権再来か 中国が日本に接近する動き 尖閣・台湾情勢を背景に

1: ボレロ ★ 2025/01/27(月) 19:07:02.68 ID:??? TID:bolero
トランプ政権が保護主義的な姿勢を鮮明にする中、最近になって中国が日本に接近する動きを見せている。不動産バブルの崩壊や若年層の高い失業率、鈍化する経済成長率など、中国は多くの経済的課題を抱えているが、この状況でトランプ政権による関税制裁などに直面することは避けたいのが本音だろう。しかし、中国自身もそれを回避することが難しいことは認識しており、トランプ政権の保護主義こそが自由貿易や市場経済にとって脅威であることを内外に強調することで、米国と日本、欧州との間に楔を打ち込みたい狙いがある。これが中国が日本に歩み寄りの姿勢に転じている理由だ。

一方、こういった国家間の動きは日本企業の間でも非常に注目されている。筆者は最近、東京都内で海外進出企業向けのセミナーで今年の地政学リスクに関する講演をしたのだが、当然のように多くの企業関係者が保護主義化する米国を懸念していたものの、同じくらい聞かれたのが日中関係の行方だ。近年、台湾情勢や経済的威圧、改正反スパイ法なども影響し、日本企業の間では脱中国依存の動きが広がってきたが、依然として日本にとって最大の貿易相手国は中国であり、同セミナーに参加した企業関係者たちからは、「米国が保護主義路線に突き進み、日中関係の改善が見込まれるので企業は脱中国を緩和させるべきか」、「脱中国依存は後退するのか」などの質疑応答があった。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/37cab409e98aa929235f73fc663d9fda2cefe634

引用元: ・【国際】トランプ政権再来で、中国が日本に接近?…日本企業の「脱中国」は後退するのか 尖閣・台湾情勢など潜在的リスクの再認識を

2: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:14:55.77 ID:euH5y
トランプのせいじゃなくて
石破の意思

3: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:15:11.33 ID:SfJKW
ハトポッポと変わらんね

4: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:15:15.91 ID:ZU99A
石破政権は既に媚中なので・・・

5: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:32:37.79 ID:k4Y1U
企業は金ななるかだけを考えてるだけよ
習近平が変わらないと無理だろ

6: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:42:43.95 ID:090RZ
輸出にマイナスだから脱中国は変わらん
つか中国企業が逃げてる状態

7: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:09:27.36 ID:1M8WN
まあ中国と経済的な付き合いをするのは構わんのだけどな
ただEVとかいらん物を買う必要はないわな
  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする

目次