1: 孫 ★ 2025/01/27(月) 19:24:44.34 ID:??? TID:ma555
米国立衛生研究所(NIH)の所長代行に、同研究所の一機関である国立アレルギー感染症研究所(NIAID)の研究員でインフルエンザなどウイルス性呼吸器疾患を専門とするマシュー・メモリ氏が指名された。トランプ政権がNIH所長に指名したスタンフォード大学教授のジェイ・バタチャリヤ氏の人事を承認する公聴会の予定はまだ決まっていない。
関係者によると、メモリ氏は新型コロナウイルスのスワクチン接種義務付けに反対していたことから、NIHでは非主流派だった。
当時のウォールストリート・ジャーナル紙の報道によると、メモリ氏は2021年7月、NIAIDの所長だったアンソニー・ファウチ氏に宛てた電子メールで、新型コロナワクチンの義務付けを「とてつもない問題」と位置づけ、自身もワクチン接種を拒んでいた。
NIHが同年開いたビデオ会議の中でメモリ氏は、新型コロナで最も危険が大きいのは高齢者や基礎疾患のある人だと指摘し、65歳未満に対するワクチンの義務付けは、明らかに成果を低減させると主張。「私はリスクと利益に関するこの分析を疑問に思う」「この人たちがワクチンのリスクを負うことは、本当に有益なのか」と問いかけた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac71d245c36435df4def91a8edda7c4dfd6c4a2f
引用元: ・【国際】米国立衛生研究所の所長代行に反ワクの研究者
2: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:26:26.41 ID:nVzbF
ワク信これどうなんの?
3: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:29:22.16 ID:8ucNV
3種類いて、ただの風邪と言った手前引けなくなったやつと広告収入目当てと陰謀論
4: 名無しさん 2025/01/27(月) 19:31:08.34 ID:UTAol
別に悪い事じゃないのでは?
オールドスタイルのウィルス弱毒ワクチンでは限界があるとして、mRNAワクチンの挙動が明確になる研究が進めば良い方向やん。
アンチmRNAワクチン派がトップにつくのも悪くは無い。
むしろ、mRNAの世界が広がる。
オールドスタイルのウィルス弱毒ワクチンでは限界があるとして、mRNAワクチンの挙動が明確になる研究が進めば良い方向やん。
アンチmRNAワクチン派がトップにつくのも悪くは無い。
むしろ、mRNAの世界が広がる。
5: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:04:00.02 ID:hy1vj
新型コロナmRNAワクチンに反対ってだけなら良いのでは?訴えられているのもアメリカの州によっては現実だしな、義務になると結構な責任
6: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:05:41.58 ID:1M8WN
この人は良識派なんじゃん
コメント一覧