MENU

【国際】トランプ氏のウクライナ戦争終結案 ロシアに有利な内容か

1: 樽悶 ★ 2025/01/28(火) 19:44:23.86 ID:747kwGy39
トランプはやはりプーチンと手を握っていたか(2019年6月、G20が開催された大阪で)
no title

<「停戦」だ「平和」だと言っても、トランプ2.0の世界では、やはり侵略者だけがトクをするのか>

ドナルド・トランプ米大統領がロシアとウクライナの戦争を100日で終結させるために検討中、とされる計画がリークされた。

1月26日、ウクライナの『Strana』紙が、数カ月で戦争を終結させるとする計画の詳細を発表し、ウクライナの「政治・外交界」で議論されてきたと書いた。

戦争終結に向けたトランプ大統領の100日計画とされるものをリークすれば、和平交渉の成功を危うくする可能性がある。ゼレンスキーかロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、交渉前から合意案の一部を拒否する可能性があるからだ。

トランプ大統領の「ウクライナ戦争を終結させるための100日計画」には、1月下旬~2月上旬にプーチン大統領と電話会談を行い、2月か3月にプーチンとゼレンスキー両者と会談し、4月20日の復活祭までに停戦を宣言することが盛り込まれている。

その時点でウクライナ軍はロシア領のクルスクから撤退し、国連の国際平和会議(IPC)が戦争終結のための両国の仲介作業を開始する。

合意された戦争終結の条件に関する宣言は5月9日までに発表し、その後、ウクライナ政府には戒厳令の延長や動員を行わないよう要請する。

合意案はウクライナのNATO加盟を禁じ、中立を宣言すること、2030年までにウクライナがEUの一員となること、EUが戦後の復興を支援することなどが盛り込まれている。

ウクライナは自国の軍隊の規模を維持し、アメリカから軍事支援を受け続けることができる。さらに「ロシアによる占領地を奪還しようとする軍事的・外交的試みを放棄」し、「占領地に対するロシア連邦の主権を公式に承認」する。

西側の対ロ制裁の一部解除についても言及され、終戦協定の遵守状況によっては3年以内に解除される可能性もある。ロシアの石油・ガスのEUへの輸出制限は解除される代わりに特別関税を課し、その収入はウクライナの復興に充てられる。(以下ソース)

2025年1月28日(火)13時01分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534562.php

引用元: ・【国際】トランプのウクライナ戦争終結案、リーク情報が本当ならロシアがほぼすべてを手に入れる [樽悶★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 19:46:12.07 ID:AaL0k0LM0
インプレほしいよお

って意味

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 19:46:34.21 ID:bK4+DHdy0
ロシア大勝利、イスラエル大勝利
これで戦争終結って言ってるんだとしたら

中国が台湾に軍事侵攻しても
関税以外は何もしないだろうな

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/28(火) 19:47:21.27 ID:QYDacVFv0
>その後、ウクライナ政府には戒厳令の延長や動員を行わないよう要請する。

なるほど、動員させなくしといてその間に再度電撃侵攻させる気だな
ウクライナを世界地図から消したいらしい

  • URLをコピーしました!

コメント一覧

コメントする

目次